こんにちは岩田タクです。
おなじみよちよち林道記。
今回は林道と言うよりは廃道の方が近いかもしれません。
茂庭台近くの熊沢林道
今回走ったのはここです。
約4.7kmの道のり。
道路は舗装されていてとっても走りやすい。
山の植物が繁茂する中をさわやかに走り抜けることができます。
オフロードバイクでなくとも全然走れます!
車ではちょっと狭いかもしれません。
でも、道は使われている形跡がなく、所々舗装が痛んでいました。
林道と言うよりは廃道といった方が良いかもしれません。
熊沢林道ルート解説
起点
茂庭台方面から入っていきました。
ここが起点です。
クマが出るみたい!
実は以前この林道を見つけて気にはなっていたのですが、その時は「通行止め」になっていました。
しかし、今回はそれが解除されているみたいなので入ってみました。
「通り抜けできません」の看板がありますが、まあ、いけるところまで行ってみましょう。
路面状況と景観
道路は長いこと使われていない状態で、こけや雑草が生えていたり、落ち葉が降り積もっていました。
さらに一部舗装が痛んでいるところもあります。
しかし、全体的には全然走れます。
山は杉などの針葉樹からブナやコナラまで生息する雑木林。
走っていてとても気持ちが良いです。
やはりセローのカラーは日本の自然によく似合う。
いや~いいですね。セロー。
新型も発売されますしね。
SP忠男 SP Tadao その他マフラーパーツ POWER BOX(パワーボックス) エキゾーストパイプ セロー250 トリッカー(XG250)
|
途中に廃ため池を発見
道の後半に廃ため池を発見しました。
水は殆ど無くて、各所が崩れ、苔むしています。
明らかに使われていない。
個人的に廃道とか、廃屋とか結構好きなので、これを見つけたときにはうれしかった。
終点
道が舗装されているため何のストレスもなく、むしろ癒やされながら終点に到着。
と、思いきや、こちら側は封鎖されていました。
ここを抜けると秋保方面に出るみたいです。
まとめ
今回は林道と言うよりは廃道でした。
もっと山々しいところを走りたい、という人には物足りないかと思います。
しかし、時にはストレス無くゆったりと自然を楽しむのも良いのではないでしょうか?
この熊沢林道はそれには適しています。
林道となっていますが、オフロードバイクでなくても走れます。
ちょっとしたさわやかツーリングにはもってこいでは?
ただ、終点は封鎖されていますが…。